ホーム |
アンティークジュエリー/その他 Jewellry & Other
商品一覧
登録アイテム数: 26件
|
アールヌーボー期の銀製ボタン、3種3セットの6個1組になります。
左から径約28mm 23mm 27mm
|
|
見事な鎚起の銀製 スキットルになります。口周り酸化を防ぐ鍍金が施されており良い仕上げです。
多少のスレのみでアタリもなくずっしりとしております。
大阪 尚美堂で取り扱いされたようで共箱に案…
|
|
フランス製 銀無垢 のタバコケースです。アールヌーボーの美しいケースは宿木がモチーフで
クリスマスの代表的なパターン(クリスマスの時にこの枝を天井からつるしその下ではキスができるという風習か…
|
|
軍国色色濃い旭日旗にこれまたそれに追随する桜の髪飾りで
軍人から恋人への贈り物だったかもしれません。
時代は明確に特定はできませんが日本にとって戦況が良かった
青島攻略(大正3年 1914年…
|
|
こちらは前出のイギリス海軍で使用されていたものと同じく船の甲板にて甲板長が各船員に号令を出すときに使用されたもので
特に帝国海軍で使われていたということを判断できる刻印などはないものですが、
…
|
|
コキーユ、コキーヤナッツはココナッツ椰子の仲間であるブラジル椰子の実で硬くパーム油の原料でもあり
多く油を含むためにいろいろな彫刻細工に古くから使われてきました。
こちらは当時ブラジルの北端側…
|
|
金太郎でしょうか意匠登録となっている力づよさが全面にでている鉛筆削りで
同時期のもののなかでも厚みのあるつくりの良いものです。屋号も山にHとはハイカラなもので、
矢羽文様の袴部分と新案特許、大…
|
|
6角ボディーに厚めの金無垢板を被せたもので見事なギヨーシェの繰り返しのパターンと手彫りスクロール文様を組み合わせた手の込んだ仕上げの程度のたいへん良いものになります。ナットのようなプレーンの6角部分が…
|
|
ゾリンゲンのGEBR. Torley(トーレー兄弟社)製のハサミなのですが教会で使ったものなのか閉じると持ち主側にむけて十字架が現れるものでしかもこの十字架はたてものの破風にあしらわれたかのようにまわ…
|
|
文具の遊び心はどの時代でもあるようで、大正時代頃のものでしょうかペン先の形をしたオシャレなケースになります。ハートマークにスクリプト体のPEN BOXと可愛いい仕上げです。底部分に意匠登録 I.H.&…
|
|
銀無垢ボースンズウィッスルで甲板長などが船上で指揮をするための笛になります。
貴重な銀無垢製のものでジョージアンから引き継ぐ簡素な彫りの彫金がたいへん美しいものです。本体はややブイ(タンクの部分…
|
|
ブナ製でしょうか? なめらかな木目で飴色のケースに銅合金のリール、かわいい角製のようなハンドルで木綿のテープになっております。テープの頭の銅合金プリー兼ストッパーは長い間の使用で欠失していたものをかな…
|
|
1989年とたいして古いものではないですが、当方の高校時代にどこかのファッション紙に真鍮製のマネークリップがでており、お札だけをハダカで持ち歩くなんてスマートでいいなと思い手に入れたことがあります。実…
|
|
銀無垢のモルダンフクロウシリーズではメニューホルダーというものになります。愛着のある視点のそろわないガラスの目がたいへんな魅力です。こちらはたいへん状態のよいものでしっかりとしたホールマークもはいって…
|
|
こちらは19世紀に作られたブローチでのボグウッドを見事に3Dでシャムロックとクラウンのリースを透かし彫りに仕上げ、金具とフロントのガーターベルトを意匠したパネルを銀無垢で装飾した超豪華でとてもシックな…
|
|
しっかりエッジのたったブライトカットの950銀ケースジッポータイプ(ジッポー銘はありません)ライターになります。輸出用国産50年代ぐらいかとおもいます。
着火も問題なく、実用できます。蓋のヒンジがな…
|
|
丁寧な大中小のカットスティールビーズを組み合わせた見事なフラワーモチーフのブローチで一つ一つが個々に銅合金渡銀のバックプレートにかしめられております。これらの多くはオクスフォードシャーのウッドストック…
|
|
エドワーディアンの銀無垢タバコケースになります。総蔦文様の表面が美しく彫金されておりシールドカトゥーシュにはJRBのモノグラムに1909年の紀年銘が彫られております。中側からはやや変形やキズがみられま…
|
|
ひじょうにモダンなコンパクトで満月とお饅頭のような姿は18世紀の時計ケースのようです。フラッシュサーフェスにへら絞りと繊細で精密に計算されたケガキの円が3つ面取りされ、ガラスが外向きに嵌っており、吊り…
|
|
クワトロフィユ(四つ葉)形状の優雅なブローチになります。12世紀のもので発掘品になります。銀に鍍金で仕上げられていたようです。少々鍍金部分が残っております。吊り輪などをつけてペンダントとしても良いかと…
|
|